#206 行動星人 VS 陰口星人 あなたはどっち?

こんにちはマキノです。

あっという間に
1月が終わって
2月になりました。

さて

いろんなノウハウを
知っている人って
たくさんいますよね。

ただし

ノウハウや知識を
数多く知っていても…

目的達成はしません。

逆に

たくさんのことを
知らなくても

知っていることを基に
行動を起こせる人は
人生を変えられます。

今回はそういう内容です。

【目次】
1.まずは小さな成功を
2.陰口星人
3.行動星人vs陰口星人

★1.まずは小さな成功を

先ほど

たくさんのことを
知らなくても

知っていることを基に
行動を起こせる人は
人生を変えられますよ

とお伝えしました。

行動を起こすことで
経験値が上がります。

経験値が上がることは
山登りに似ています。

山は登っていくにつれ
見える景色が違ってきて

見たことのない光景が
人に変化をもたらします。

その変化が・・・

人生を変えていきます。

人生が変わることで
更に経験値を上げようと
何度もチャレンジし…

結果、失敗します。

しかし

今までの自分ではない

「新しい自分」

がそこにはいるので
新鮮で楽しくて諦めず
行動し続けます。

その結果

小さな成功を体験できます。

★2.陰口星人

小さな成功をし始めると…

失敗をくり返しながら
ワクワクしてきます。

そんな姿は…

「うわっ、変な人」
「バカじゃないの」

と傍から思われたりします。

思われたりしますが
日本人は本音を隠すので
口に出して言いません。

そういう連中は
陰口で囁きます。

特に

『たくさんのノウハウや知識を(薄っぺらく)知っている人』

が陰口を広めます。

そして

たくさんのことを
知っている人が

「全然わかってないな」
「どうせ失敗するよ」
「懲り(こり)ないね」

などと陰口をささやく
陰口星人になるのです。

その結果…

数多くの知識がある
優等生だと思ってる
陰口星人たちは

ますます成功から
遠ざかっていきます。

★3.行動星人vs陰口星人

一方

愚直に行動し続けて
いる行動星人たちは…
失敗をくり返しながらも
失敗からヒントを得たり
チャンスをつかみながら

本来の目的達成に
近付いていきます。

ただし

本人は気付いていません。

気付いていないのですが

・すっ転んでも
・ひっくり返っても
・白い目で見られても

ワクワクして生きてます。

するとある日…

突然経験するのです。

陰口星人たちが
絶対に辿りつけない

「ある領域」

に入って

なんとも言えない
達成感で満たされ

一生の思い出となる
聖域体験を。

これってホントに
ある日突然なんです。

反対に

陰口星人は聖域領域とは
無縁の生活を続けまくり…

テレビやネットニュースを
毎日視聴し信じて一喜一憂。

周囲の人々に語り続けて

「めんどくせー奴」

だと思われますが…

誰もそんな指摘は
してくれないまま
人生を終えます。

陰口星人…

こんな奴にはなりたくねー
(^_-)-☆

P.S.
学歴や頭の良い悪いは
目的達成に関係ないと
いつも思っています。

#207 自分で見極める

こんにちはマキノです。

「会社は学校じゃねぇんだよ」

と言うタイトルの
ドラマがあるのですが

ご存知ですか?

このドラマ…

金もなければコネもない
夢だけはでっかい若者が

その熱意と情熱を持って
周りの人々の心を動かし

会社を大きくしていく…

というストーリーです。

私は会社に限らず

人生やビジネスはもちろん
社会全体が学校じゃねぇと
感じているので…

今回はそんな内容となります。

【目次】
1.できないことだらけ
2.人の役に立てればいい
3.自分で見極める

★1.できないことだらけ

学校ではカンニングって
ご法度中のご法度ですよね。

ところが

人生やビジネスでは

・カンニングペーパー
・辞書や参考書
・助っ人
・スマホやパソコン

全て持ち込みOKです。

さらに

できなくてもいいし
平均点でなくてもいい。

なぜなら

正解なんて百人百色だから。

だから当然赤点もない。

ここが学校と
違うんだけど…

中には

・自力で何でも解決する
・人に頼らず達成させる
・ノーミスで成功させる

そのほうが偉いって
思っている人もいます。

でも

私だけかもだけど…

自分を知れば知るほど
できないことだらけ。

やればやるほど失敗だらけ。

ノーミスなんて絶対無理だし
人に頼らないなんて不可能。

だからこそ

使えるものは何でも使います。

★2.人の役に立てればいい

また

人生やビジネスでは…

学校に通っていた
あの頃のように

数学、現国、古文、現社
地理、日史、世史、公民
物理、地学、生物、化学
リーダー、グラマー
音楽、美術、体育

(※古い時代の教科名かな)

ありとあらゆる分野で
良い成績を残さないと

「評価されない」

なんてことはありません。

単純に

人の役に立てればいい。

でもって

人の役に立つかどうかは
やってみなくちゃわからん。

もしダメでも…

できなかったことは
恥じゃありません。

できなかったら

その次は持ち込むものを
総動員して何とかする。

それでいいのです。

★3.自分で見極める

ただ、注意すべきは…

・カンペに何を書いておくか
・どの辞書や参考書を選ぶか
・誰の力を借りるか
・ITをどう利用していくか

というような見極めです。

この「見極め力」が重要で
人生を左右してしまうかも
しれません。

北朝鮮と韓国くらい
違ってきてしまうかも。

もちろん

どんな見極めをしても
いいと私は思います。

なぜなら

今現在の自分自身が
精一杯見極めた結果は

今の自分を知るために
とても大切で超貴重な
結果だからです。

だからこそ

自分の見極めには
いさぎよく責任を
持てばいいのです。

「見極めは人任せ」

これが一番たちが悪い!

学校の延長じゃない人生。

そして

自分のビジネスです。

今の自分の見極めを信じ
進む勇気が大切ですよね。

P.S.
実は…

今の自分に向けて
書きました(^_−)−☆

#208 蕎麦屋のティラミス?!

こんにちはマキノです。

昔、美容室のオーナーさんが

「ニッパチはお客さんの入りが悪いんでピンチの月なんです」

と教えてくれました。

ニッパチとは2月と8月。

まさに今は真っただ中で
集客に悩む事業主さんが
いらっしゃるかもです。

今回のコラムは

ご商売のヒントになる
かもしれないお話です。

【目次】
1.蕎麦屋のティラミス
2.意外性・話題・口コミ
3.目立ってナンボ!

★1.蕎麦屋のティラミス

10年程前のことです。

無類のお蕎麦好きな私は
あるお蕎麦屋さんに入り
ざる蕎麦を注文しました。

すると

「食後にティラミスはいかがですか?」

とセールスされたのです。

「蕎麦屋なのにティラミス??」

意表を突かれた私は…

「あっ、ハイ、お願いします」

と注文してしまいました。

ざる蕎麦が来ました。

「おっ、うまい蕎麦じゃん!」

と食すマキノ。

そして

食後にティラミスが
出てきたわけですが…

「マジっ!? 超うめぇんだけど!!」

私は驚き声に出して
しまったのです。

★2.意外性・話題・口コミ

お蕎麦屋さんでの出来事を
帰宅後、家族に興奮気味に
しゃべりまくりました。

さらに後日

蕎麦屋のティラミスを
当時の知り合いたちに
口コミしてしまいました。

蕎麦屋で蕎麦が旨いのは
当たり前です。

ケーキ屋のティラミスが
美味しいのも当たり前。

だから

口コミにはなかなか至りません。

しかし

蕎麦屋なのに
ティラミスが
めっちゃ旨い!

このように

期待していない部分で
超満足が得られると
驚きを誘いますよね。

意外性は話題を生みます。

これが口コミを生みます。

★3.目立ってナンボ!

目立つことをするのも
話題から口コミが生まれ
集客に繋がります。

ところが…

商売をしていても

「私、目立つの苦手なので…」

と言う人は案外多いです。

しかし

個人とビジネスは違い
商売は目立ってナンボ!

目立たなくては知られない。

知られなくては集客できず
売り上げが立たずにアウト
となります。

ドミノピザは

テイクアウトのお客様には
ピザもう一枚プレゼント!

オファーで目立っています。

他には

「隠れ家的なお店」

ってありますよね。

あれは

「隠れ家的なお店」

というコンセプトを
目立たせているのです。

さて

目立ち方の方法で
プレスリリースという

『必殺の方法』

があります。

プレスリリースとは…

広告料宣伝料が高い
テレビ局のような
地方のマスコミに

無料で取材に来させる方法です。

プレスリリースの
やり方は様々ですが…

一般的には

マスコミにFAXや郵送で
取材してもらいたい内容を
送るという方法です。

注意点は

マスコミにもメリットがあり
視聴者にもメリットがあり…

できれば

社会的にも意味ある内容を
プレスリリースで広めたい
という感じを心掛ける。

さて

あなたのご商売に活かせる
内容でしたでしょうか?

ご参考までに(^_-)-☆

#209 悪者づくりのススメ

こんにちはマキノです。

「悪者」

と言う言葉からあなたは
何を想像しましたか?

いいか悪いかは別として

ビジネスの世界では
あえて悪者を作ります。

なぜなら

「悪者」

を消費者の共通の敵
としてやり玉に挙げ

「そうだ、そうだ、その通りだ!」

聴衆の共感を獲得する
マーケティング手法が
あるからです。

【目次】
1.悪者作りのススメ
2.具体的な「流れ」
3.共通の「悪者」
4.悪者マーケティング

★1.悪者作りのススメ

あなたが今のビジネスで
目的達成したいのなら

悪者を作ってみてください。

たとえば

・地球温暖化だと「CO2」
・アンチエイジングだと「UV」
・野党だと「岸田政権」

このように

ビジネスで目的達成する
ために悪者を作るのです。

美容室なら…

「市販の白髪染め」を
共通の「悪者」にすると
わかりやすいかもです。

悪者を作ったら…

お客さんに呼びかけます。

★2.具体的な「流れ」

呼びかけるときの
具体的な「流れ」を
挙げておきますね。

1.あなたがこれで悩んでいるのは〇〇のせいだ!

2.〇〇はあなたにこんな災いを持たせている

3.〇〇がなければあなたはこんな理想に近づける

4.しかし〇〇を完全に無くすことは難しい

5.そこで「これ」だ

6.「これ」は〇〇に対してこのように有効だ

7.さらに「これ」は「あれ」にも効く

8.「これ」はこんな成分でこんな製法で作られている

9.「これ」で憎き〇〇から身を守ることができる

10.今なら「▽▽」なので先着●●●名に特別価格

11.さらにこんなオマケまでつく

12.だから今すぐ「これ」を購入しよう

という流れになります。

★3.共通の「悪者」

上記の「流れ」を読んで
気づきはありましたか?

勘がいい方なら気づいたかも。

そう

この流れはテレビ通販で
使われる「流れ」です。

人は

こんな流れで語られると
踊らされる事があります。

なぜならそこに

共通の悪者がいるからです。

★4.悪者マーケティング

たとえば

「紫外線はよくない」

という人が増えました。

なぜなら

とあるメーカーが
消費者とメーカーの
共通の悪者を

「紫外線」

と定めて叫び出したからです。

化粧品のメーカーや
ネットワークビジネスでも

「UVケア」

の商品を出している
ところが多いですよね。

アンチ紫外線は
特に女性に多い。

おかげで

「UVケア商品」

は飛ぶように売れ…

結果

メーカーや販売店は
とても潤うわけです。

紫外線の良し悪しなんて
基本的には個人の自由。

ようは

「大手企業の巧妙な理屈や理論で作られた『悪者』により、多くの消費者が共感した」

という結果になって
紫外線は悪者として
定着していったのです。

悪者マーケティング…

結構スゴイ(^_-)-☆

#210 人の心を掴む話し方とは…

こんにちはマキノです。

あなたは

「○○さんの話すごくわかりやすい」

と言われたこと
ありますか?

私は14年前まで23年間
教師をしていましたが…

新米先生のころ
女生徒さんから

「先生、何言ってるかわかんない」

とよく言われました。

私はその都度心の中で

「はぁ?こいつこそ何言ってんだ…こんなに丁寧に説明してんだろ!」

若かったからでしょうか
正直超むかつきました。

ところがその後…

何かの飲み会の席で
話の上手なベテランの
英語の先生に

「人の心をつかむ話し方を教えようか」

と言われ

思い切り喰いついて
喋り方を教わった結果

突然

「話がわかりやすい先生」

に変身したのです。

そのしゃべり方を覚えたら
あなたも変わるでしょう。

今月最後のコラムは

話が上手い人になるための
秘訣をお伝えいたします。

【目次】
1.会話(文章)の視覚化
2.ネオ・コミュニケーション時代

★1.会話(文章)の視覚化

話が上手い人になるための
秘訣をお伝えする前に…

たとえば

意味不明な「哲学書」を
マンガで学ぶソクラテス
という漫画で読んだら

「おっ、これなら面白いし解る!」

という経験って
ありませんか?

突然話がわかりやすい人に
変身とはこんな感覚です。

それだけではありません。

その喋り方を応用したら…

書く文章まで

「メッチャわかりやすい」

と言われるように
なっていったのです。

では

いったいどんな方法を
用いたかといいますと…

その喋り方の技法とは

特に難しい技法ではなく
トークの中に2つの要素を
入れるだけのものです。

その2つの要素とは

・エピソード(出来事)
・たとえ話

これだけです。

今回のコラムも
この技法を使って
書いています。

たとえば

この文章の前半は


私は14年前まで23年間
教師をしていましたが…

新米先生のころ
女生徒さんから

「先生、何言ってるかわかんない」

とよく言われました。

私はその都度心の中で

「はぁ?こいつこそ何言ってんだ…こんなに丁寧に説明してんだろ!」

若かったからでしょうか
正直超むかつきました。

ところがその後…


という

エピソードで入り
次にたとえ話として


意味不明な「哲学書」を
マンガで学ぶソクラテス
という漫画で読んだら

「おっ、これなら面白いし解る!」

という経験って
ありませんか?

突然話がわかりやすい人に
変身とはこんな感覚です。


という

「あ~あるある!」

的なたとえ話をしています。

要はこれにより

≪会話(文章)の視覚化≫

ができるように
心がけただけで

一気にお話し上手に
なれたのです。

★2.ネオ・コミュニケーション時代

マキノと実際に会話した方や
セミナーに参加された人なら
気づいたかもしれませんが…

「実はこんなことがあったんですよ」

「たとえば、こんなものがあったら」

・エピソード(出来事)
・たとえ話

がものすごい量出てきます。

反対に

・理論的な話
・説明的な話
・考え方の話

これらは極端に短く少ない。

実は、このコラムも

書いている内容の殆どが
エピソードやたとえ話。

最後のP.S.でまとめの
内容を短く書いている
だけです。

今の時代

「人にわかりやすく伝える」

という能力は必要不可欠。

・プレゼンテーション
・セールストーク
・記事の投稿
・情報発信

このようなことが
日常的になり

≪ネオ・コミュニケーション時代≫

になったと感じています。

だからこそ

「話の上手さ」=「伝わりやすさ」

を意識していかなくては
なりません。

ぜひ、

あなたのコミュニケーションに

このような2つの要素を
取り入れてみてください。

では(^_-)-☆

P.S.
考えや説明をしゃべらず
エピソードを話しましょう。

PAGE TOP