#141 投稿内容より顔!? 

こんにちはマキノです。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

正月になると思い出す
ある出来事があります。

それは…

【目次】
1.投稿内容より顔かよ
2.「内容」より「人物」
3.アドバンテージの活かし方

★1.投稿内容より顔かよ

ある年のお正月

新年になり新たな気持ちで
SNSの投稿をしていこうと

カバーの画像や
プロフィール写真を
新しくしました。

投稿内容も

ややビジネス向けにして
マインドセットに関する
ことにしました。

マインドセットは

ビジネスに限らず
人生においても大切な
ことだと思います。

なので

・できるだけ身近なこと
・できるだけ解りやすく
・できるだけ良い内容を

お届けしたいと
思ったのですが・・・

なんと

◆1月2日の投稿記事
「いいね・413」

◆1月3日の投稿記事
「いいね・312」

◆1月2日に投稿した私の顔画像
「いいね・640」

これって・・・

SNS等で人が何に
反応しているかを
如実に表しています。

私はいつも

「人は『何? (内容)』より『誰? (人)』を重視する」

「人は何を買ったかよりもどこで(誰から)買ったかを重視する」

と伝えています。

例えば

≪おいしいようかん≫

よりも

≪老舗とらやのようかん≫

のほうが売れます。
(※知らない人は知らないですが)

同じようなシャツでも

≪原宿の表参道で買ったシャツ≫

≪おしゃれなシャツ≫

では、人の受け止め方が違う。

もちろん【ブランド力】が
関係してくるわけです。

そのブランドになるためには・・・

「まず『誰(自分自身)』を出すことが重要なんだ」

あらためて思い知らされました。

★2.「内容」より「人物」

自分の顔写真やプロフィールは
まさに「誰? (人)」の部分です。

WEBやSNSを趣味で使うなら
顔写真が犬でもネコでもいいし
謎の人でも構いません。

プロフィールも適当で構いません。

子どもの顔でも出しておけば
無難でしょう。
(私は子どもの顔出し大反対です)

ただし

少しでも仕事に絡めていくなら

自分(人)を出していかないと
他人は反応してくれません。

・まず自分の顏を出す
・さらに顏出しをする
・もっと顏出しをする

こんなことをくり返し

結果

ある程度自分がブランドに
なっていったら・・・

顔写真をロゴマークにして
自分はそっと後ろに下がり

時々顔を出せばいい。

こんなイメージでしょうかね。

★3.アドバンテージの活かし方

今の時代

ギラギラした欲を出す人が
本当に少なくなりました。

逆に

「彼女なんていらないです」
「車も特に欲しくはない」
「会社で出世すると大変そう」
「休みは家でゲームしてればいい」
「目立つのって疲れるし」

こんな人が増えてきたように
感じるのは私だけでしょうか?

これって

“人生の成功ゲーム”に参加しない人が多い世の中になっていく

ということですよね。

すると

「これから超素敵な彼をつくる!」
「儲けて外車にいい女乗っけて」
「億万長者になって豪遊する」

みたいな

・一見野心ギラギラな人
・まともな欲を持っている人
・常に上を目指す人が
・無駄にヤル気が溢れる人

こんな人たちが

どんどん周囲を抜き去り
夢を達成できる世の中に
なったと言えるわけです。

実は、今の時代・・・

とってもいい時代なんです。

ヤル気さえあれば個人でも
企業に対抗できるくらいは
稼げます。

たとえ経験がなくても

起業して成功させることが
可能になった奇跡の時代です。

今の時代に生きているだけで

実はアドバンテージを
もらっているのです。

そのアドバンテージを活かすには

・自分の顏を晒し続け
・自分の弱みを見せ
・自分の失敗を隠さず

自分の理念・理想を語る

この過程が必要なのです。

だからこそ

恥ずかしさに打ち勝ち
利用できるものは全て利用し
他者の影に隠れないで

自分を出していきます。

あなも

“人生の成功ゲーム”

参加してみませんか?

P.S.
デイリーマインドセット

成功したいのなら
人の背に隠れるな

自分がブランドになるまで
自分を晒し続けろ

#142 最初のバカになったもん勝ち!!

こんにちはマキノです。

あなたには他人が見たら

「ナニこの人?」

って思われそうでも
ずっと続けてることって
どれだけありますか?

【目次】
1.被りものと八百屋
2.最初のバカになったもん勝ち
3.バカが増えればムーブメント

★1.被りものと八百屋

私の地元の知り合いに
昔ながらの八百屋さんを
やっている人がいます。

以前のこと・・・

その八百屋の女将さんは
野菜の被りものを着けて
店頭に出ていました。

イチゴやトマトや柿、桃、ぶどう

季節に合わせた
野菜の被りものを
スタッフが作って

女将だけでなく

お客さんもノリノリで
店内で被っていました。

(ここ数年は新型感染症のため行っていません)

スマホ撮影からの
SNS投稿なんてのは
日常茶飯事でした。

もう

八百屋に遊びに来ている
といった感覚ですね。

「なぜそんなことをしているの?」

と思われたかもですが・・・

私が

「やってみなよ」

と言ったからです。

★2.最初のバカになったもん勝ち

女将さんは初め嫌がりました。

でもなんとか説得し
被りものを始めました。

しばらく続けていくと・・・
お客さんたちは被りものを
楽しみに買い物に来るという
状態になっていきました。

マスコミの取材もありました。

テレビ局だけでも5つの
オファーがありました。

ただし

今でこそ賑やかに
なっていますが・・・

始めは悲惨でした。

女将が何とか店を
盛り上げようと
がんばるのですが・・・

理解者は少数。

まるで孤軍奮闘。

ようは

「何やってるのアノ人」状態。

道行く人も変な目で見るので
やっている本人も凹みます。

しかし、私は

「大丈夫、大切なのは続けること」

と止めることを許しません。

女将は半べそ状態で
妙な被りものを続けて
いったのです。

ところが

次第にお客さんの方が興味を
示すようになっていきました。

「私もかぶっていいですか?」
「子どもに被らせて写真撮りたい」

さらには

ご高齢のおばあちゃんも

「わしも被ってみていいかの?」

と言ってくださるまでに。

なおかつこの時代

Facebookやインスタ
LINEで個人が知人に

情報や画像を

シェア、シェア、シェア!!

どんどん噂は広まり、、

始めは、

顔から火が出るほど
恥ずかしかったのに

それでもめげずに
あきらめずに続けた。

その結果は・・・

もう言うまでもないですよね。

★3.バカが増えればムーブメント

アイデアを出す人は
多いですよね。

でも

それを結果が出るまで
続ける人は案外少ない。

クライアントさんに私は

「やる、そして続ける」

ということをよくお話しします。

また

人が見て

「バカみたい」

と思われることは

「誰もやっていないこと」

の場合がほとんどです。

私がアドバイスしたとき

「こんなことやって意味あるの?」

と言う人が結構いますが・・・

意味があることだって
わかりきったことを
今さらやったとして

逆にどんな意味があるか聞きたい。

まずは1人で踊る。

あなたが1人で踊り続けると
最初のフォロワーが現れます。

すると

2人目3人目のフォロワーが
きっとでてくるでしょう。

バカも3人4人と増えると
それはもうムーブメントです。

ムーブメントとは、

ある動き、流れをなど指す
言葉なのですが

私はあえて

「渦(うず)」

と解釈しています。

渦はどんどん周囲のものを
巻きこんでいきます。

そしてムーブメントという渦は
どんどん大きくなっていきます。

【参考動画】
https://youtu.be/4OUM4-ReInE

ビジネスも人生も

ムーブメントを起こせた者が
ヒーローヒロインになれると
私は思っています。

そして最後はブランドとなる。

2023年は

あなたがムーブメントを
興してみてはいかがでしょう?

P.S.
デイリーマインドセット

ムーブメントという
小さな渦を作れ

渦を作るためには
「やる」+「続ける」

#143 人に信頼される方法

こんにちはマキノです。

今回のコラムは

「人に信頼される方法」

についてです。

【目次】
1.胡散臭い時代だからこそ
2.信頼関係を作る方法
3.待っていても来ないからこそ

★1.胡散臭い時代だからこそ

信頼される人になりたいって
思ったことありませんか?

私は起業してから
そればかりを考えて
生活してきました。

多分あなたも同じでは?

やっぱり

ビジネスに限らず
人間関係って信頼が
何より大切ですよね。

とくに

胡散臭い宣伝やニュースが
毎日のようにネット上に
流れてくるこの時代

信頼という言葉の意味は

「より重要」

になってきたと感じています。

さて

「マキノさんは文章(コピー)で信頼を勝ち取っているからスゴイよね」

と言ってくれる人がいます。

「どうやったらそんな文章が書けるのですか?(私には無理だけど)」

と言う人もいます。

そういう人には

「実は私も使っている信頼を得るための最強方法があるんですよ!」

とお話ししています。

今日は

こんな私が実践してきた
信頼される最強の方法を
お伝えします。

★2.信頼関係を作る方法

この方法は

・ほぼ誰もができる
・とても簡単
・テクニックは必要なし
・文章が書けなくてもOK

ただし

お金は正直かかります。

しかし私は

ここにかけるお金のことを
投資だと思っているので
そんなに気にしていません。

では、その

《信頼される最強の方法》

をお伝えします。

その方法とは

『直接その人に会う』

で、会えたら

『笑顔で握手する』

以上です。

交通費(宿泊費)はかかるかもです。

近くの相手なら
自転車でもいいから
実際に会いに行く。

・コピーライティングとか
・マーケティングとか
・心理誘導だとか

そんなテクニックは
まったく要りませんし
逆に邪魔になります。

「笑顔で会って握手」

以上です。

★3.待っていても来ないからこそ

SNSで友達になった人と
実際にお会いしたことが
私にはいっぱいあります。

当然ですが

自分から会いに行きます。
(待っていてもこないんで(笑))

「何の得があるのそんなことして!?」

と思われもかもですが・・・

損得で会いに行ってる
わけじゃないからこそ
信頼されるんですよ!

好きな人には損得なしで
会いたいじゃないですか!!

そこに恋愛感情なんて
無くてもいいんですよ

「会いたいなこの人と」

って自分の心が感じるなら。

ということで
ガチで冗談抜きに

「会う」

は最強だと感じています。

結果としてですが

私の顧客になった方は
数多くいました。

私のビジネスパートナーに
なった方もかなりいます。

もちろん全員の方とは
会えませんでしたが・・・

そんな時のためのSNSです。

コメントのやり取りで
親しくなれました。

短い人生。

いっぱい人と会ってみると
自分の世界が無限に広がる・・・

私はこう思ってしまいます。

ということで

P.S.
デイリーマインドセット

百聞は一見に如かず
百見は一笑顔に如かず
百見は一握手に如かず

#144 「パワーをください」ではダメ!?

こんにちはマキノです。

スゴイ人や有名な人って
オーラがスゴイですよね。

その人のエネルギーが
すさまじいというか・・・

とにかく

そこにいるだけで

目に見えないパワーに
押されてしまいそうに
なるくらいです。

【目次】
1.僕のパワーをもらって!
2.パワーをくださいは駄目
3.まずは自分から与える

★1.僕のパワーをもらって!

以前テニスの松岡修造さんに
千葉で直接お会いしました。

会ってすぐに

「わっ、すげぇ・・・まんまだわ!」

と感じました。

まさに

「溢れんばかりのパワーってこういう人のことだ!」

アワアワしながらも
こう思ったのです。

※ちなみに彼の素のキャラはまさにアノまんまです

そして無意識に握手を
していただこうと思い
手を出したのです。

その溢れんばかりのパワーを
いただこうと思ったのです。

ところが次の瞬間、、

松岡修造さんが
意外なことを
口にされたのです。

「僕のパワーをもらってください!」

私は一瞬

「えっ?」

という顔をしてしまいました。

なぜなら

「オレの心を見透かされた・・・?」

と思ったからです。

その事があって以来
ずっと心に引っ掛かる
ものがありました。

「僕のパワーをもらってください!」

あれはいったい
どういう意味が
あったのか

と考えました。

月日は流れ

その後

私も自分のセミナーのとき
少数ですが握手を求められる
ようになりました。

私は

「多分あの時のオレのような気持ちなんだろうな」

と思って握手に応じて
いたのですが・・・

すぐに思い出したのです。

「僕のパワーをもらってください!」

という≪あの言葉≫を。

★2.パワーをくださいは駄目

自分のセミナーのとき
握手を求められた私は

握手の前に

「私のパワーをもらってください!」

と言って相手の手を
握りしめたのです。

すると

なんと相手からパワーが
伝わってきたのです。

言葉ではうまく言えませんが・・・

感謝の想いのようなパワーが
グイッと伝わってきたのです。

この時に思いました。

相手のパワーがほしいとき
握手してもらったりして

「パワーをください」

というのは間違いだったと。

正解は

「私のパワーをもらってください」

でした。

与える気持ちで握手をすれば
逆に相手のパワーが伝わって
くるんだと私は確信しました。

★3.まずは自分から与える

そう言えば

私は神社でお参りするとき
お願い事はしないで

「ありがとうございます。本当にお陰様です。私の感謝の気持ちを受け取ってください」

と最初に感謝の意を
お伝えした後に

「これからもよろしくお導き下さい」

と、お願いします。

こうするとなぜか心に
パワーが湧いてくる。

「これだったのか!」

私は確信しました。

ビジネスでも人生でも

「ください、ください」

と言ってばかりではダメ!

まずは自分から与える
ものがなくては・・・

何も手に入れることはできない。

それ以来

まずは自分から

・素敵ですね
・有難いです
・価値あることですね
・おかげ様です
・素晴らしいですね

相手の自己重要感を高める
言葉を先に伝えようと
心がけるようになりました。

・まずは自分から伝える
・まずは自分から出向く
・まずは自分から与える

結局、人生もビジネスも
出したものが返ってくる。

出す方が先
与える方が先

入ってくるのは後
いただくのは後

この法則がわかってから

ビジネスも進化し
人間関係も円滑に

なおかつ

出会う人たちから
パワーをいただける
ようになりました。

だからこそ

今回のマインドセットが
人生の『究極の法則』に
なったのです。

ということで

P.S.
デイリーマインドセット

まずは自分から与える!

#145  人の心をつかむ話し方

こんにちはマキノです。

話がうまい人っていますよね。
反対に話が下手な人もいます。

今回はこの違いについて
考察していきます。

【目次】
1.人の心をつかむ話し方
2.トークに入れる2つの要素
3.伝える力をつけよう

★1.人の心をつかむ話し方

あなたは

「○○さんの話すごくわかりやすい」

と言われたことありますか?

私は教師をしていましたが
まだ新米のころ女生徒から

「先生って何言ってるかわかんない」

とよく言われました。

私はその都度心の中で

「はぁ?こいつこそ何言ってんだ、こんなに丁寧に説明してんだろ!」

と、正直むかつきました。

ところがその後

なにかの飲み会の席で
話の上手なベテランの
英語の先生に

「人の心をつかむ話し方を教えようか」

と言われ

思い切り喰いついてしまい
しゃべり方を教わったのです。

そして

そのしゃべり方を覚えたら

突然『わかりやすい先生』に
変身してしまったのです。

★2.トークに入れる2つの要素

たとえば

さっぱりわからない哲学書を
≪マンガで学ぶソクラテス≫
という漫画で読んだら

「おっ、これなら面白いし解る!」

というような経験はありませんか?

突然わかりやすい先生に変身!
とはこのような感覚です。

それだけではありません。

そのしゃべり方を応用したら・・・

書く文章まで

「わかりやすい」

と言われるように
なっていったのです。

では、いったいどんな方法を
用いたかといいますと・・・

そのしゃべり方の技法とは

特に難しい技法ではなく
トークの中に2つの要素を
入れるだけのものでした。

その2つの要素とは

・エピソード(出来事)
・たとえ話

これだけです。

この文章でも
この技法を使って
書いています。

たとえば

この文章の前半は

============
私は教師をしていましたが
まだ新米のころ女生徒から

「先生って何言ってるかわかんない」

とよく言われました。

私はその都度心の中で

「はぁ?こいつこそ何言ってんだ、こんなに丁寧に説明してんだろ!」

と、正直むかつきました。

ところがその後・・・

という

「エピソード(出来事)」

で入り

たとえ話として

============
さっぱりわからない哲学書を
≪マンガで学ぶソクラテス≫
という漫画で読んだら

「おっ、これなら面白いし解る!」

というような経験はありませんか?

突然わかりやすい先生に変身!

とはこのような感覚です。

という

「あ~、あるある!」

的なお話をしています。

要はこれにより

≪会話(文章)の視覚化≫

ができるように心がけただけで
一気にお話し上手になれたのです。

★3.伝える力をつけよう

私と実際に会話した方や
セミナーに参加された人なら
気づいたかもしれませんが・・・

「実はこんなことがあったんですよ」
「たとえば、こんなものがあったら」

・エピソード(出来事)
・たとえ話

がものすごい量出てきます。

反対に

・理論的な話
・説明的な話
・考え方の話

これらは極端に短く少ない。

実はこのコラムも
文章のほとんどが
エピソードやたとえ話。

最後の追伸で考え方としての
マインドセットを書いている
だけです。

今の時代

「人にわかりやすく伝える」

という力が必要不可欠ですよね。

・プレゼンテーション
・セールストーク
・記事の投稿
・情報発信

このようなことが日常的になり

≪新コミュニケーション時代≫

になったと感じています。

だからこそ

話の上手さというより
伝わりやすさを意識して
いかなくてはなりません。

ぜひ

あなたのコミュ力向上に
このような2つの要素を
取り入れてみてください。

では(^_-)-☆

P.S.
デイリーマインドセット

考えや説明をしゃべるな
エピソードやたとえを話せ

PAGE TOP