#69 2021年統括編

◼村島:
明日で確定申告が締め切るということで、2021年を振り返って

【2021年総括編】です。

◼村島:
①2020年と比べて、2021年は投資による利益は増えましたか?減りましたか?

◼柴田:
こんばんは
宜しくお願い申し上げます。

減りました。
2019年、2020年が良すぎました😅

◼村島:
今年はやはり難しい相場だったようですね。
ただ、長期投資が基本なので1年の結果で判断するのは良くないですよね。
“投資とは待つこと”
だと教えてもらいました。
今年は待つ年だったわけですね!

◼村島:
②その要因とはなんでしょう?

◼柴田:
アベノミクス以降は
ゆっくりの長期保有か
ど短期のトレードで運用しか
利回りの理屈がないのと
僕が長距離の投資スタイルなので
利益は減りました。

◼村島:
これも先ほどと同じ話ですね。
長期投資は柴田さんのスタイルなので、この期間に資産を増やした人もたくさんいるでしょうね!
大切なのは、あっちこっちに流されて惑わされないことですね!

相場に合わせながらも、きちんと自分のスタイルを見つけて貫き通すことが大切ですね!

◼村島:
③投資家として、2021年はどんな年でしたか?

◼柴田:
やはり、どんどん金融も
参入障壁が下がり、
撤退の確率も上がり
淘汰が早いので相場も難しくは
なってきていると感じてはいます。
負けて反省、勝って反省しかない世界なのでしっかりと反省と経験を繰り返してやれることをやりました。
今年も同じように同じことではないことをする年になると思っています。

◼村島:
投資が多くの人に身近になって来ましたね。
人が増えれば、市場やチャートも変わりますよね。
同じ年がないのが投資ですが、長期で投資をすればある程度は収束するのかもしれません。

個人総研の皆様は、投資信託などの長期投資がメインかと思います。
今年は我慢と年として、しっかり記憶に残してください。
それが経験値になるはずです。

#70 🌍世界経済編💰

◼村島:
さて今日は、今の世界経済編です!
悲しいですが、今ロシアとウクライナで戦争が起こっています。

◼村島:
①投資家として、今私たちがするべきことはなんでしょうか?

◼柴田:
こんばんは
宜しくお願いします

今は『資金を貯めること』です。

◼村島:
これは何度も言っていますが、投資は何と言っても種銭が必要です。まずはしっかり稼いで、しっかり税金を払って、しっかり貯金を貯めましょう。
勝負できる時、チャンスが来た時にすぐに仕掛けられるような状態が望ましいですね!
貯めながら待つイメージです。

◼村島:
②投資家として、今私たちがするべきではないことはなんでしょうか?

◼柴田:
『理解のできない投資をしないこと』です。

◼村島:
お金に目がくらむと、ついつい変なことに手を出しがちです。
金融投資はもちろん、事業投資もあります。
焦って事業投資をして拡大したり、他の事業に手を出すのも一度深呼吸をしましょう。
本当にこの投資は必要なのか?
が大切です。

また、自己投資はどんどんするべきです。
本を買って読む、資格を取る、そこまで高くないセミナーや説明会に参加してみる、これらは大いにありです。
自分のための投資なので、目的も意味も理解できているかと思います!

◼村島:
③今日本の株価が大きく下がっていますが、柴田さんは買いだと思いますか?(個人的な意見で大丈夫です)

◼柴田:
今は全く買いと思わないです
売りとも思いませんが
するべき事は何もせずに
次なるチャンスまでの静観だと思います。
休むも相場という言葉がありますが
今は資金と知識、知恵を蓄えることに集中しましょう!!

◼村島:
やはり今はそうですね。
私も現物の株式以外は全て決済して全く今は株を持っていません。
確かに

今が底値だ!
ここからは上がるしかないから買いだ!

そんな風に思っていましたが、私が思うということはみんな思うわけですね。笑
そして、それを機関投資家は知っているわけですね。

つまり、大きく儲けることも大きく損することもあり得るわけです。
そもそも投資では負けないことが大切なので、大きく勝つ必要もありません。
大きく勝つ必要もなく、大きく負ける必要もなければ
今は何もしないというのが得策なはずです。

#71 2022年《1Q》の振り返り

◼村島:
2022年1Qが終わりますが、その振り返りについて!
です。
以前柴田さんに1年をクォーターで分ける方がいいと聞きました!

1月〜3月の振り返って
①良かったこと
②悪かったこと
③次の2Qに向けてやること

を教えてください😊

◼柴田:
こんばんは
宜しくお願い申し上げます
①内容はほとんど
毎年同じです。
この毎年同じことを維持できるというのは結構素晴らしいことです。

あと、投資も実業も僕は
日報管理をしています。
毎日自分を叱り、そして毎日褒めます。
日報にての管理は良いことと悪いこととの軌道修正が非常に早くなります。
勝って反省、負けて反省、
勝ってご褒美を繰り返すことを
成長と言うのだと思います。

1Qも安定をして良かったと思っています。

◼村島:
何か新しいことをしなければ
老後のために今何か考えなければ

そうやって未来から逆算して今を焦る人がたくさんいます。
ある程度の逆算は必要ですが、どこまでいっても未来は誰にもわかりません。
明日死ぬかもしれませんし、100歳まで生きるかもしれません。

つまり、今を生きることが大切だと私は思います。
その中で毎年同じことを維持するのは理想的で素晴らしいと私も思います。
企業努力による現状維持は衰退ではなく、進展や進化だとも思います。

日々の業務の管理、それを月、年、と考えていけばより良い未来をつくることが可能だと私は考えます😊

◼柴田:
②もっと良くできた箇所を
あげれば悪かった点は結構
掘り出せるかと思っています。
やはり人の管理と市場の管理、
僕は自己管理が得意ですが
二人称、三人称の管理が苦手です。
というより、人というのは
今日と明日とでは全く同じ人ではないと思った方がいいです。
昨日やる気満々だった人が
明日にはやる気をなくし、
明日やる気がなかった人間が
明後日には元気になっていたりします。
言ってることが真逆になったりもします。
その管理はもっとできたと思う日々が
多かったと感じています。

◼村島:
今日の友は明日の敵
なんて言葉もありますね。
他人の心とはどこまでいってもその人にしかわからず、操作することも難しいです。
自分の軸をブラさないことはもちろん大切なのですが、自分の軸が他人の影響でブレることも多々あるはずです。
予約していたお客様が来ない、、
なんかもこれですよね。

ここに関しては、永遠のテーマですね。
どこまで人を信じるのか、、、

ただ、信じる信じないまで重く考えなくても、業務として自分でできることは自分でやって、人に任せられるところは人に任せて、
これで良いかと私は思います😌

◼柴田:
③イメージ、準備、段取り
シミュレーション、気合を入れる、
やる。
これしかないと思っています。
来るものは遅かれ早かれ気ますので
ピンチとチャンスを常に見極め
緊張しすぎず、緩和しすぎず
やれることをより自分らしくやる。
これに尽きると思います。

おまけ、、、
日報は僕は紙派です。
トレードと実業は分けますが
毎日の自分の平均日当をつけると
やはりモチベーションが、違うのと
低い時の明日への活力の
立て直し方が段違いです。

いくら稼ぎ、いくら使い、いくら残し
どれだけ人様の為になったのか?
雇用を産めたのか。この自己肯定感だけでも周りの世界は小さくでも変わります。
ぜひ試してみてください

◼村島:
最後の気合を入れる、が不思議な感じでしたが納得しました!
結局は周りがどうであれ、個人事業主でやってる以上、
腹くくれるか、覚悟を持てるか、この辺の精神論はやっぱり重要なポイントになってきますよね。

その中で、
緊張もほどほどに、緩和もほどほどに、これでいいですね。

私も月単位で収支は付けていましたが、日単位では付けていませんでした。
それに、ネットで入力しているので、紙ではやっていません。

一度試しにやってみましょうかね。
やってみての合う合わないはあると思いますが、やる前の合わないは無いのでね!

#72 💪3つの力の向上のためには…

◼村島:
さて、今日の質問です。
今日は少し変わったテイストの質問ですがよろしくお願いします!

柴田さんのコラムを見てふと思いました。

①コミュニケーション能力はどうすれば向上すると思いますか?

◼柴田:
こんばんは
宜しくお願い申し上げます!

やはり、たくさん
挑戦してみることだと思います。
コミュニケーションはなにも
自分から話しまくるのではなく
相槌や聞くこともコミュニケーションだと思うので、まずはよく聞く。
その後に憧れの話し方や、テンポ、雰囲気、内容などをコピー並みに近づけていきます。憑依させるイメージです。
まずは聞き手に回って
しっかりと自分のモデルを探し
しっかり演じ、やがてオリジナルの
コミュニケーションに自信を持てる領域を目指してみましょう!

◼村島:
なるほど。
私はてっきり人と話しまくれ!と言われると思ってました。
聞いてみることもコミュニケーション、確かにその通りですね。
好きな話し方、好きな経営者、そんな人たちの会話は今となってはYouTubeにたくさんありますよね。

話すことももちろん、たくさん聞くこと、これもコミュニケーション力を上げる手段としては良いですね!

◼村島:
②文章力(書く力)はどうすれば向上すると思いますか?

◼柴田:
これもしっかりと
毎日書くことです。
僕はタイムラインやSNSを
活用した毎日文章を書きます。
そして、人が読める環境に飛び込みます。
あと、よく読むことです。
これもすごく効果があります。
全て反復と習慣で人は変われるので
根気強く頑張りましょう!

◼村島:
ここはやはり反復練習が活きてきますね。
ブログ、SNS、スタッフへの連絡、自ら何かを書いて伝える場所を用意するのは大切ですね。
私自身も柴田さんとの対談や、こらゆなど、月に10日間は何かしらの文章を100名以上に文章を書いていますし、毎日の気付きをLINEのタイムラインに上げています。
446日1日も休まず書いています。

手段や方法は自分がその気になればいくらでもあります!
個人総研でもコラムを書きたい人をどんどん募集していますので、いつでもご連絡ください!

◼村島:
③人を惹きつける力はどうすれは向上すると思いますか?

◼柴田:
惹きつけるには
まず自分から惚れてみてもいいと思います。
株式も同じですが、
自分が応援される為には
まず自分から応援をしてみるべきかと思います。
惹きつけられる人間の本質と理屈を
まずは分析してまた、憑依してみるのがおすすめだと思います。

やはり人間力しかないと思います!!

◼村島:
愛されたいなら愛してみる…
こんなくさい言葉もビジネスでは割と本質をついていますよね。

美味しいお店はなぜ美味しいのか?
流行ってる商品はなぜ流行っているのか?
若者がなぜ集まるのか?
おば様たちがなぜ集まるのか?
実際にその場所に行って、サービスを体感してみてください。
実際に買って惚れて、愛してみてください。

そうすれば消費者側の気持ちになれます。
商売を成功させるにはこの気持ちの理解は必要不可欠です。

それと同じように、人としても惚れられるために惚れてみる、これは良いかもしれません。
身近に尊敬できる人、有名人、YouTubeの中の人、誰でも良いです。
毛嫌いせずに一度してみてください。
そうすれば、少しずつ自分自身にも魅力が出てくるかも知れませんね😊

#73💰お金ってある方が良い…?

◼村島:
さて、今日はお金についてです💰
③の質問は柴田さんのお金に対する意見でお願いします!

①お金が「ない」ことで不自由なものを生活費以外でいくつか教えてください。

◼柴田:
宜しくお願い申し上げます

やはり、誰かを喜ばせようと思った時にお金に余裕がないのは
不自由に感じます。
人はそもそも人を喜ばせないと
自分が幸せになる可能性は
低いと僕は考えます。
本来人を喜ばせることにお金は
必要ないですが、やはり
誕生日や食事といった時間にも
回せないのは不便だと思います。

◼村島:
自分が幸せになるために、人を喜ばせる。
人を喜ばせるためには少なからずお金がいる。
もちろん、お金がなくても手紙や言葉でも人を喜ばせることはできます。
言いたいのは、選択肢が増えるということですね。
お金がないと人を喜ばせる選択肢が減る、あれば増えるということですね。

誰かのために、自分のために、やはり少なからずお金は必要ですね。
改めて実感です。

◼村島:
②逆にお金が「ある」ことで不自由なものを教えてください。

◼柴田:
やはり、税金や対策に
方法が数個しかなくなります。
抜け道や財テクのような物も
多少存在はしますが
考え事はお金がない時よりも
あるときの方が増えますし、
自由や選択肢と同時引き換えに
代償の不自由と責任は多少伴います。

◼村島:
私にはわかりませんが、お金がある時は、ない時と同じくらいに悩むと聞いたことがあります。
個人総研にも稼いでいる人がたくさんいるかと思います。
皆様はどうでしょうか?
月収や年収が増えると悩みや不自由なことも増えたのではないでしょうか?

幸福と自由不自由は少し違いますが、
ちなみに私は転職で月収18万円から月収30万に増えた時が一番幸せでした。笑

◼村島:
③結局お金はある方が良いですよね?

◼柴田:
お金はある方がいいに決まっています!!😤

心変わりするのは良くありませんが
確実にある方がいいです。
あって良くなる人は元々いい人。
あって悪くなる人は元々悪い人。
という考えです。
持ったら変わるとかではなく、
僕は持つと本来の姿が浮き彫りにされると思っています。
ない時や苦しいときも同じです。

変化によっても普遍的な部分を
固めていける人が僕は
本当の人格者、お金持ちだと思います。

◼村島:
商売人の皆様ももちろん同じ意見でしょう。
お金はある方が良いに決まっていますよね。
綺麗事では生活も、誰かを養うこともできませんよね。

ただ、大金を持ったら人が変わるとよく聞きますが、それはまだ私にはわかりません。
家族のために稼ぐ、という目的があるのであれば変わらないと信じたいです。

柴田さん、今週もありがとうございました😊

PAGE TOP