個人事業主マインド.291
こんにちはマキノです。
連日の暑さで身体が
悲鳴を上げています。
あなたはいかがでしょう?
さて体調といえば…
【目次】
1.リアリティ
2.カッコいい人
3.カッコ悪い人
4.正直な想い
★1.リアリティ
あたり前のことですが…
私はウンチもおしっこも
おならもします。
ウンチに関しては
一日3回以上出ます。
いっぱい出ると
「シアワセや~」
と、独り言をいいます。
もちろん≪笑顔で≫です。
他にも
性欲だってガチあるし…
スケベなことも
時々考えたりします。
すみません…
≪時々≫ではありません。
≪しょっちゅう≫でした。
ただ
すごく真面目なところも
ある61歳のシニアです。
また
感動しやすい性格で
涙もろい人間です。
ところが
小さな子どもが苦手で
老人がキライです。
だから
老化を気にしながら
毎日エイジングケアも
しています。
で
YOASOBIの
幾田りらちゃんが
とっても大好きで…
AYASEくんが羨ましくて
仕方ないです。
SNSでは
キレイっぽい女性から
フォローされると思わず
小さくガッツポーズ!
見栄もはります。
買い物で見栄はることが
多々あり…
高額な支払いを見ながら
あとで後悔しています。
女性性が強いです。
でもオネエではありません。
また昨日は
夕飯を長女に食われ
マジでいじけました。
でもそのあと
三女が気を使って
オムレツを作ってくれ…
一気に機嫌を直す
という単純な男です。
以上
リアルなマキノでした。
★2.カッコいい人
さて
ネットなどで情報を
配信していくことが
あたり前の時代です。
しかし
情報の源になっている
発信者にリアリティが
感じられない…
そんな情報が多いです。
人は情報を欲しますが
実は
その裏にいる≪人間≫に
とっても関心があります。
ところが
その肝心な人間に
リアリティがない。
リアリティを感じない。
するとその情報は
ただの文字や音声となり
すぐに忘れ去られてしまう。
だからといって
リアリティを出そうとすると
カッコ悪いことも素も
伝えなくてはなりません。
人はカッコいい人に
憧れますよね。
私もカッコいい人が好きです。
カッコいい人になりたいです。
リアルな出会いがない
ネットの世界なら簡単に
カッコつけられます。
でも
多くの人はカッコつけて
カッコ悪くなってます。
★3.カッコ悪い人
「カッコいい」
を求めない人がカッコいい。
他人の評価が基準で
生きている人は
カッコ悪いです。
自分の評価を基準にして
生きている人は
カッコいい。
人から
「カッコいい」
と言われることを
意識するとカッコ悪く
意識しない人が
「カッコいい」
と言われるようです。
そして
カッコいい人からの情報は
魅力があふれ出てますし…
何よりその人となりに
リアリティがあります。
すると
その情報が生きてきます。
生きた情報はその人を助け
役立つことができます。
だからこそ
リアリティは大事です。
★4.正直な想い
よく
「今日も素敵な一日を」
みたいな結びをしたり
「愛のある土曜日を」
みたいなメッセージを
伝えてくる人がいますが…
どんなに素敵な言葉でも
リアリティがない言葉は
全く響きません。
むしろ
読むのが負担になるので
止めてもらいたいです。
「お前のコラムも負担や」
と思う人は
一生気が合わないので
近寄ってほしくないです。
このような
≪正直な想い≫
もリアリティ。
嫌われるとか関係なく書く。
ということで
マキノというリアルな人間に
価値を感じてくれる人と
仲良くしていきたいです。
では(^_-)-☆
個人事業主マインド.292
こんにちはマキノです。
今回は3つの短編コラム
をお届けします。
気楽に読み流しください。
【目次】
1. 出会いは質
2. 悩みのレベル
3. おにぎりvsおむすび
★1.出会いは質
出会いは数じゃなく質です。
これは経験則ですが
確かだと思います。
ようは
「どれだけ一緒にいたか」
よりも
少ない時間でもしっかりと
コミュニケーションをとり
濃い時間を過ごす事が大事
ってことです。
これは恋愛でも同じです。
異性に数多く会うことが
「出会いがある」
と思っている人に限って
いい出会いができません。
ちょっとした出会いを
大切にできる人だから
自分と合う人が現れて…
お互いのためになっていく
のだと感じます。
私は
「出会いを大切にしたい…」
と
いつもそう思っていますが
はにかみ屋で人見知りです。
なので
とにかく人の話を聴く
ってことを意識します。
まずは聴く。
そして共感し理解し…
相手の自己重要感を
心から認める。
大げさな話術や表現力は
本当に必要ありません。
出会いの質って…
これだけを意識すれば
勝手に高まります。
ぜひお試しあれ(^_-)-☆
★2.悩みのレベル
突然ですが
悩んでることありますか?
「悩み」
そのものは
悪いものでは
ありません。
ただし
昨年と比べたとき
人としてのレベルが
上がってないならば
昨年と同じレベルの
悩みを抱えているはず。
同じく
昨年と比べ
レベルが上がった人は
昨年よりレベルの高い
悩みを抱えているはず。
「今の悩み」
の
レベルが上がっていたら
あなたのレベルが
上がっている証拠。
他人と比べなくていい。
去年の自分と
比べたときに
レベルの高い悩みが
今のあなたにあれば…
鏡の中の自分に
ニヤッとウインク
してみましょう(^_-)-☆
★3.おにぎりvsおむすび
あなたはどちらで呼びますか?
「にぎり飯」
と呼ぶ地方もあるので
三択になりそうですが…
おにぎりを「御握り」
おむすびを「御結び」
このように表記すると
若干意味合いが変わり…
いろんな考察ができそうです。
※以下はあくまで私的な考察
まきの的にお握りは…
想いを込めるイメージです
作り手の想いがギュッと
固められたイメージですね
一方で、お結びは…
字のどおり「結ぶ」
田んぼ(陸)でとれた米と
海でとれた塩を「結ぶ」
さらに海でとれた具材や
山でとれた具材を結ぶ
それがお結びなのかと
あくまでも勝手な考察です
勝手な考察ですが…
何となく食べていたものに
意味を持たせると有難さが
増すような気がしません?
日曜日などに
家族で御握り御結びを
食べながら
意味を考えあうのもいいかも。
また
△〇と形も様々あるので
それらも考察してみると
想像がふくらみませんか?
では(^_-)-☆
個人事業主マインド.293
こんにちはマキノです。
こいつ苦手だなって人
あなたにはいますか?
私にはいるんですよ。
それは
○○さんという具体的な
存在ではなくて…
私をイラッとさせる奴です。
【目次】
1.マウンティング
2.心地よい関係
3.カミングアウト
★1.マウンティング
私をイラッとさせる人は
こんな人です。
それは
無意識にマウンティング
してくる人です。
ようは
「自分の方が詳しいんだよ」
「私の方が立場上だよ」
って雰囲気を出しながら
会話してくる人のことです。
このマウンティング野郎…
(※女性でも結構いますが)
どうやっても馴染めません。
例えば
「この間、代官山に行ったら海老蔵がTSUTAYAにいてビックリしちゃったよ!」
とか言ったあと(実話)
「へぇ~、でも代官山なら○○に行くともっと芸能人いるよ」
みたいに言ってくる奴。
(別に、芸能人に会いたいわけじゃないっつーのに…)
この
「へぇ~」
と感心しておいてからの
「でも」
と切り替えしてくる
厭(いや)らしさが
どうにも鼻持ちならないのです。
他にも
「このお菓子美味しいよね」
とはしゃぐ人に
「そーなんだ、でも使ってる白砂糖は食品じゃなくって、然界には絶対存在しない有害な食品添加物なんだよ」
とか言ってくる奴。
言ってることは
正しいと思います。
正しいんだけど
自分の知性をひけらかしたい
という本性が見え見えで…
イラッとしてしまいます。
★2.心地よい関係
以前のこと
気の合う仲間4人と
喫茶店に行ったとき
「栗って美味しいよね」
と
誰かが切り出しました。
すると
「そうそう栗って美味い」
「うん、本当に美味い!」
「あ~マジ喰いてぇ~!!」
みたいな会話に。
楽しかったひととき。
そこには
「へぇ~、でも」
「そーなんだ、でも」
など無く
ただ純粋に栗の美味さで
盛り上がれる境地があり
それがとても楽しかった。
決して
「栗料理で有名な店知ってるぜ」
とか
「実はどこそこの栗が一番なんだ」
みたいな無粋な会話で
その中の上位をとろう
なんて空気は皆無です。
「秋だねぇ…」
「うん、そうだね…」
なんて
他愛のない会話で
笑顔になれちゃう
仲の良い老夫婦みたいな
そんな人間関係に憧れます。
数年前、セミナー後
奈良の東大寺に寄って
大仏さまを拝んできました
そのスケールのデカさと
歴史に、純粋に超感動。
本当に感動したんです。
だから
「確かにデカいよね、でもこれって何度も修復されて…」
とか
人の感動にマウンティング
されたら多分ブチ切れます。
ていうか
寄ってくんじゃねぇ!
★3.カミングアウト
さてここで
カミングアウトします。
実はこれ…
他人との会話ですぐに
マウントをとりたくなる
自分への戒めなんです。
マジで気を付けなくちゃ。
では(^_-)-☆
個人事業主マインド.294
こんにちはマキノです。
今回はビジネス色が強い
内容のコラムとなります。
テーマは
『プロとして生き残れる4つのタイプの人』
というものです。
【目次】
1.プロってどんな人?
2.マキノ的プロの定義
3.ブレずに信じる人
★1.プロってどんな人?
現在61歳の私ですが…
毎年、興味深い方たちと
お会いすることができ
とても刺激になります。
中でも
「プロだなぁ、この人は!」
と感じさせてくれる人には
本当に共通点があって
「なるほど~!」
と自分で超納得してました。
彼らの特徴は
4つのパターンに
分けられます。
マキノ的プロフェッショナル
の定義とは…
・プロテストに合格した
・国家資格を持っている
・技術が基準以上になった
・そのスキルで食っている
これらのことではありません。
★2.マキノ的プロの定義
私が定義するプロとは
- 商品に付加価値をつけ、市場に合わせ売ることができる
- 全く新しい商品や仕組みを創りだすことができる
- 起業家として事業を起こし部下を束ねられる
- 投資家として市場に参加する
ちなみに
1 をマーケター
2 をイノベーター
3 をリーダー
4 をインベスター
と言い換えることもできます。
私自身
コンサルとして
いち経営者として
時には投資家として
ビジネスリーダー達を
間近に見てきた経験から
ビジネスで成功している人は
いずれも
この4つのどれかか
いくつかの組合せに
当てはまっていました。
★3.ブレずに信じる人
私はリーダーが苦手なので
リーダー的資質を持つ方に
憧れてしまいますが…
やはり適性があるわけです。
ビジネスで成功している人は
自分の適性を見極めています。
そして
その適正に集中しています。
反対に
自分に適性がない部分は
完全に人に任せていたり
外注したりしています。
ようは
全くブレないんですね。
自分の役割を全うしていて
他は部下やチームを信じて
託すことができるんです。
「信じるってハードル高そう」
そう思うかもしれません。
でも
成功する人って
信じられるんです。
逆にいうと
信じられる人やチームが
集まってきちゃう。
そんな人なんですね
成功する人って。
だから
簡単に言うと器がデカい!
器がデカい人はスゴイ人。
でも
とてもスゴイんだけど
なぜか普通に見えます。
おもしろいですよね。
ではCiao!(^_-)-☆
個人事業主マインド.295
こんにちはマキノです。
今月最後のコラムは
「女が自分を許せないとき」
というテーマです。
女性のあなたにお聞きします
・美しい女性に嫉妬して苦しくなってしまうことありませんか?
・無意識に他の女性と自分を比べてちゃっていませんか?
もし答えが
Yes なら…
以下をお読みください
No であれば…
こんなコラム読んでないで
サッサと仕事しましょう
【目次】
1.心の中にいる異性
2.男はナルシスト
3.支配者の正体
4.支配からの脱出
★1.心の中にいる異性
では、Yes と答えられた
あなたにお話ししますね
あなたは…
「心の中にいる『男性性』に支配されてしまっている」
そんな可能性が大です。
「んっ?」
と思われたかもですので
ちょっと説明しますね。
確かにあなたは女性です。
しかし
心の中には男性性も
存在しているのです。
反対に
男性の心の中にも
女性性が存在します
つまり
人間の心の中には
男と女が両方いる
ってことです。
★2.男はナルシスト
ここまではOKですか?
では、続けます。
まず
「いい男になりたいんだけど、どうしたらいい?」
という質問への答えって
あなたはわかりますか?
これは男性からの質問ですが
答えは
「自分の中のオンナが惚れるようなオトコになる」
が正解です。
ここで面白い事実があります。
男性の心の中にいるオンナは
その男性が
≪絶対になれないような男≫
には憧れません。
たとえば
お勉強が苦手でも
サッカーが得意な
A君の心の中にいる
オンナは…
勉強ができる
秀才のA君より
サッカーで活躍する
A君に憧れるんです。
ようするに、、
男性の心の中にいるオンナは
≪自分に対して超甘い≫
ということです。
※心の中のオンナとは女性性のことです
だから男性は
頑固で自分に
酔っている人が
結構いるんです。
ようは
自分が一番なんだと
思っているんです。
いわゆる…
ナルちゃんですね
※ナルちゃん⇒ナルシスト
★3.支配者の正体
反対に女性はというと
同じように
「自分の中のオトコが惚れるようなオンナ」
になろうとすると…
傷ついてしまいます。
そして
苦しい思いを
してしまうことが
多いのです。
なぜなら
女性の心の中にいる
オトコはとっても厳しく…
≪絶対になれないような女≫
であっても
「なれ!」
と命令してくるからです。
※心の中のオトコとは男性性です
たとえば
「あの人ってとってもキレイよね」
と言われている女性でも
≪実はとっても容姿にコンプレックスを持っていた≫
なんてことが
多々あるのです。
これは
その女性の中の男性性が
「オレの理想はまだまだ高いんだ」
と、言い続けているから。
このように
女性の心の中のオトコは
その女性を平気で傷つけ
隙あらば…
その女性を支配しようとします。
★4.支配からの脱出
今現在
女性のあなたが
「自分を許せない」
と感じているならば…
今現在
女性であるあなたが
「理想的な女になれない」
と苦しがっているなら…
「あっ、私の中の男性性が私を支配しようとしてるんだ」
と考えてみてください。
そして
「自分の中にいる男が求める『いいオンナ』になれない自分はダメなオンナなんだ」
という考えをやめて
「今の自分を受け入れよう」
と呟いてみて下さい。
そう
比べなくてもいいからね…
あなたはあなたで素敵だし
とっても可愛いんです。
少なくとも
マキノは心から
そう思っています。
では(^_-)-☆