#147 💻今流行りのChat GPT📱PART1

さて、この

【Chat GPT】

という言葉を聞いて皆さんはどんな反応をするでしょうか?

・既に使いこなしてるよ
・はいはい、その話題ですか
・今なんか流行ってるらしいね
・聞いたことはあるぞ?
・なんだそれ?聞いたこともない

様々な反応があるかと思います。
現に私も使い始めたのは、つい先日の話です。
ただ、使い始めてからは毎日のように娯楽や仕事に活用しています。

今週は数日間にわたって全く知らない人たちのために、このChat GPTについての説明や仕事での活用の仕方についてご説明します。

騙されたと思ってぜひ読んで、ぜひ使ってみてください。

このChat GPTは簡単に言うとAIが、人間の質問に対して、人間のように会話し、幅広い質問に答えることができる、というものです。

今までのチャットbotと何が違うんだ?と私も思っていましたが、これが本当にすごいです。
正直テクノロジー業界の大革命レベルです。
と、私のような個人が言うと胡散臭いと思うかもしれませんので、少しだけこのChat GPTの豆知識を。

まず、どれくらい正確ですごいかと言うと
アメリカの名門であるペンシルベニア大学の教授がMBA(経営学修士)課程の授業の最終試験をChat GPTに解答させたところ、合格ラインを上回る「B」評価を叩き出したり、

サービス利用開始2ヶ月で世界のユーザー数が1億人を超えたり、

Microsoftが過去10億ドルを投資し、今後はベンチャーキャピタルと共にオープンAIに100億ドル(約1兆3000億円)投資すると宣言したくらいです。

ちなみに、このChat GPTに対して、Googleが「コードレッド(緊急事態)を発動」したそうです。「検索エンジンの先行きが怪しくなった」からです。
事業に対する深刻な脅威への警戒を示すコードレッド、
つまりは、世界のGoogleが焦るくらいのサービスだと言うことです。

どれだけ凄いサービスなのか、お分かりいただけましたでしょうか?
世界のテクノロジー業界は今このChat GPTの話で持ちきりです。

私たちよりも遥かに知能を持ったAIについて、
明日はその使い方や、様々な回答例を挙げてみます。

#148 💻今流行りのChat GPT📱PART2

さて、昨日はChat GPTとはなんぞや?についてでしたが、
今日は使い方や実際どんな回答が出てくるのかを試してみます。

ChatGPTの使い方はとても簡単です。OpenAIのアカウントを作成する必要がありますが、メールアドレスと電話番号だけで簡単に会員登録できます。

ーーーーーーーーーーーーーー
◉こちらからアカウントを作成できます
【https://openai.com/blog/chatgpt/】
※こちらは強制ではありません。
アドレスと電話番号を入力するため、あくまでご登録は自己責任でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーー

こちらはなんと無料です。
日本語に翻訳すれば英語もまったく怖くありません。

では、長くなるので1つだけ質問してその回答を見てみましょう。
この回答が15秒ほどで出てきました。

ーーーーーーーーーーーーーー
Q.40歳の妻とケンカをしました。原因は些細な言い合いからです。どのように仲直りすれば良いですか?
ーーーーーーーーーーーーーー
A.まず、ケンカをした原因を冷静に振り返り、自分が何を言ったのか、どう反応したのかを考えましょう。その後、以下のステップを試してみることをおすすめします。

謝罪する:ケンカの原因があなたの言動だった場合は、素直に謝罪しましょう。相手が傷ついたことを認め、自分の言動に対して反省の意を示すことが大切です。

相手の話を聞く:相手の気持ちを聞いて理解しようとする姿勢を見せることが大切です。相手の話を真剣に聞き、共感や理解の言葉をかけることで、相手が自分を理解してくれていると感じることができます。

好意を示す:相手との関係を修復するために、相手に好意を示すことが大切です。たとえば、相手の好きなものをプレゼントしたり、共通の趣味を楽しむ時間を作るなど、相手に対して積極的なアプローチをしてみることをおすすめします。

時間をかける:相手との関係を修復するには、時間をかけることが必要です。急いで仲直りすることよりも、相手の感情を尊重し、相手が落ち着いてから話し合いをすることが重要です。
これらのステップを踏み、相手の気持ちを尊重し、真摯に向き合っていくことで、仲直りの道が開けるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?
中々面白いですよね。
質問や言葉をもっと具体的にすれば、具体的な内容であったり
10個といえば10個、1,000字と言えば1,000字で回答が返って来ます。

アメリカのとても優秀な大学の課題論文に、このChat GPTが使われた形跡があると警告が出されたり、一部の国や学校では既に規制もされているそうです。

明日は、このChat GPTを個人事業主がどう活用するのか?
についてお話しします。

#149 💻今流行りのChat GPT📱PART3

さて、いよいよ本題です。
このChat GPTを個人事業主がどう活用していくのか?
についてです。

事業に関して言うと、こちらはあくまでAIによる回答です。
時折偏った意見や、おかしな意見が出ることもあります。
全てを頼り切ったり、全てその通りにするのではなく、
聞いてみる、参考にする、くらいの気持ちでご利用ください。
優秀なアドバイザーが現れたと思ってください。

まずは具体的に質問をしてみることをお勧めします。
実際に5つ質問をしてみます。

①私は大阪で美容師をしています。従業員もおらず、私だけです。正直売上げが良くありません。今すぐ何をするべきですか?

②私は鹿児島で整骨院をしています。既存のお客様はたくさんいるのですが、新規のお客様が少ないです。新規のお客様を増やす方法はありますか?

③私は北海道で運送業をしています。今は1人でしていますが、1人だと売上げに限界があります。
人を雇うと私の利益が減るのですが、今後長い目で見た場合には人を雇うべきですか?

④私はIT関係の仕事をしています。1人で仕事することが多いため、もっと人と話したいです。
更に自分の仕事の幅を広げたり、営業をしたいと考えています。
しかし、日々の仕事が忙しくて営業をする時間がありません。
どうすれば良いでしょうか?

⑤私は個人事業主を開業して1年目です。業種は建設業です。
中々経費で使えるものが分かりません。おすすめの経費や節税に繋がる方法や手段を教えてください。

回答は最後に全て画像で貼り付けておきます。

国内では、弁護士ドットコム(東京都港区)が、チャットGPTを活用し、会話形式で回答する無料法律相談サービスを今春、開始すると発表した。AIによる対話の性能が飛躍的に高まったことで、インターネットの活用法が様変わりする可能性がある。

このように、自分の悩みや課題をAIに聞いてみる以外にも
自分のビジネスの為のツールとして使ったり
売上げに繋がる使い方、
マネタイズポイントにする、

なども可能です。
今は無料(有料プラン有)ですが、今後どうなっていくのかは分かりません。
しかし、今のうちに色々と考えてみるのをオススメします。

#150 ㊗️150投稿㊗️変化とチャレンジ

ありがたいことにこのコラムで150投稿目になります。
読んでいただく皆様がいてこそのコラムです。
本当にありがとうございます❗️

さて、そんな記念コラムの内容は
“変化とチャレンジ”
についてです。
今日は昨日まで話していたChat GPTなど手法や手段のお話ではなくて、気持ちや自己啓発のお話になります。

ただ、とても大切なことです。
ぜひ読んでみてください。

さて、月曜日にChat GPTの話を聞いて、元々使っていた人を除いたとして、どれくらいの人が実際に使ってみたでしょうか?

別にChat GPTを使え!と言っているわけではありません。
Chat GPTはあくまで例です。

例えばYouTube、インスタ、TikTokなどのSNS。
クラウドファンディング
投資、NISA、iDeCo
オンライン化、副業

これらにどのような印象を持っていますか?
既に利用している人からすれば、特に当たり前で何も思わないでしょう。
ただ、全く利用していない人からすれば、これは大きな
“変化とチャレンジ”と言えるかもしれません。

人は変化やチャレンジに対してはどうしても恐怖心や猜疑心が生まれてしまいます。
もしかしたら”知らない=悪”
と勝手に変換されてしまう場合もあるかもしれません。

そうやって知らないこと、やりたくないことに対しては、ネガティブな考えや発言をしがちです。
そうして、やらない理由を探してしまいがちです。

この【無知の否定】は
個人事業主にとっては、悪く働く部分もあります。
売上げや利益を上げる為には、やはり変化やチャレンジは必要です。
今に大満足している方でも、それがずっと続くのかどうかはわかりません。
現に新型コロナウイルスが来た時には、くしくも全員が変化を理不尽に受け入れなければならなくなったからです。

個人事業主であるならば、
“変化とチャレンジ”
とはいつも隣り合わせです。
それが良い方向に進むことも、悪い方向に進むこともありますが、
とりあえず受け入れて、受け止めてみるのは有りかと思います。

少しでも共感していただけたなら
ぜひ、ぜひChat GPTを使ってみてはいかがでしょうか?
※強制ではありません。

#151 👨‍💼仕事とプライベート🌈

昨日から風邪をひいており、今日は自宅で休んでいます。
今となってはスタッフのおかげで、ゆっくりと休むことが出来ますが、やはり経営者や事業主は自分の働きが売上げに直結するため、中々休むことが出来ません。

そこで、今日は個人事業主の
“仕事とプライベート”
についてお話しします。

個人事業主の場合、自分が店頭に立ったり、現場に出たり、全ての仕事の計画を立て、顧客の獲得やサービスの提供、財務管理、マーケティングなど、様々な業務をしています。
当然、自分の働きが売上げに直結するわけですから、仕事に対する責任感が非常に高くなります。
そのため、自分で時間や仕事量を調整しなければ、仕事とプライベートがごちゃ混ぜになってしまうことがよくあります。

そんな個人事業主だからこそ、ワークライフバランスを整えることは非常に重要です。
ワークライフバランスが悪くなると、ストレスや疲れがたまり、業務の質や効率が低下してしまうこともあるからです。

そこで、個人事業主が大切にするべきことをいくつか挙げてみます。

【時間管理】
個人事業主は、自分で仕事の優先順位を決め、スケジュールを組む必要があります。自分の仕事の優先順位を明確にし、時間を管理することで、仕事とプライベートの時間をバランス良く使うことができます。
あまりに時間がなければ、利益を削ってでも雇用、業務委託、を検討するのもありです。

【休暇を取る】
しっかり休むことはとても重要です。個人事業主は、自分が休んでいる時間は、仕事が停滞してしまうため、中々休むことができないと思いがちです。
しかし、休みをとることで、リフレッシュして仕事に取り組むことができます。
自分の健康や、家族や大切な人たちとの時間も大切です。
定期的に休みを取ることで、ワークライフバランスを整えましょう。

【自分の能力UP】
個人事業主は、自分が仕事のほとんどを担当しているため、自分のスキルを高めることで、業務の効率化が期待できます。
結果的にそれが売上げを上げるなど、ビジネスチャンスにも大きく繋がります。

【生活を見直す】
個人事業主はある意味自由です。
自分で働きやすい環境を整えることができます。例えば、自分が朝型人間なのか、夜型人間なのかを理解することも大切です。
また、自宅を事務所やお店にしている場合は仕事とプライベートの境界線をはっきり分けることも大切です。
自分のプライベートを確保するために、オフィスやコワーキングスペースを借りたり、銭湯や漫画喫茶など、休みのルーティンをつくるのも良いかもしれません。

そうは言っても個人事業主の仕事とプライベートのバランスは、簡単にはとれない問題です。
しっかりと時間の使い方や、生活に工夫を加えて、一度考えてみてください。
プライベートの充実は仕事のパフォーマンスや日々のモチベーションにも影響します。

他の仕事と同じくらい、とても重要な問題として、今一度考えてみてください。

PAGE TOP