#136

こんにちはマキノです。

サッカーのワールドカップ
日本は惜しくもPK負け。

念願のベスト8には
入れませんでしたね。

メディアも連日報道しました。

その中で

森保監督の人柄についての
報道も目立ちましたよね。

で、各局から出てきた言葉は

「森保監督はブレない人」

という意味の言葉でした。

個人事業でもブレないことは
とても大事だと思います。

では・・・

ブレない人ってどんな
人物なのでしょうか?

今回は「ブレない人」を
個人的に考察してみます。

【目次】
1.頑固一徹オヤジか?
2.ブレない人
3.目的の目的とは

★1.頑固一徹オヤジか?

ブレない人っていますよね。

「あのひとブレないよね」

と言われたりして
人から尊敬されます。

では

ブレない人って
どんな人なのでしょう?

例えば

・いつも言うことが同じ
・いつもやることが同じ
・型を持っている

こんな感じでしょうかね?

言い方は悪いかもですが

「ラーメン屋の頑固一徹オヤジ」

そんなイメージを持つ人が
(多分)多いかもです。

果たして・・・

本当にこんなイメージが
近いのでしょうか?

★2.ブレない人

私は頑固一徹オヤジではなく
ブレない人をこう考えます。

ブレない人って

==============
自分の目的のためなら

躊躇なく変化できる人

だと。

ここで例え話です。

マキノはある目的のために
今の2倍稼がないといけない。

しかし

今まで通りでは難しい。

そんな状態だったとします。

そんな状態の私の前に
新しい考え方や情報を
教えてくれる人が現れ

いろいろ伝授してくれました。

「目的を達成したい・・・」

でも

今までのやり方や考えを
ガラッと変えなくては・・・

だから

私は躊躇してしまいました。

なぜなら

自分がブレているように
感じてしまったからです。

★3.目的の目的とは

そんな躊躇している私に
考え方や情報を伝授した
その人は言いました。

「マキノさん、ブレない人って自分の目的のためなら躊躇なく変化できる人ですよ」

と。

続けて

「躊躇なく今までの自分を変化させ、新しい考えを取り入れ挑戦する人をブレてるとは言いません」

このようにアドバイスを
してくれたのです。

実はこれ実話でした。

自分の信念や目的のため
自分を躊躇なく変える。

私は自分の経験から

「ブレてる」

とは思いません。

こんな言葉があります。

『もっとも強い者が
生き残るのではない

もっとも賢い者が
生き残るのではない

唯一生き残れるのは・・・

変化できる者である。
(進化論のダーウィン)』

と。

目的を持つ目的って
こんなことかもですね。

信念や目的を持って
これからもブレずに
進みたいです(^_-)-☆

P.S.
逆にブレっブレの人って
信念や目的がない状態で
行動している人かもです。

#137

こんにちはマキノです。

高校の教師をやっていたとき
駅前の地下街で路上ライブを
一度だけしました。

【目的】
1.ヤバい路上ライブ
2.オールスルーで凹
3.個人事業主の路上ライブ
4.忘れ去られる時代

★1.ヤバい路上ライブ

路上ライブのメンバーは
当時の生徒3人と私です。

なぜかというと

文化祭のステージで
バンドを一緒にやろうと
頼まれたからです。

その生徒の中の一人が

「ステージ度胸をつけるため路上ライブをやろう!」

と提案してきたわけです。

私はギターが弾けたので
演奏にはなりました。

しかし

ライブ会場じゃない路上で
さらに見知らぬ人々の前で
曲を演奏したり唄うのは・・・

メチャ度胸が要ると実感。

言い換えると

「ヤッベぇ緊張したぁ~!」

という感じでした。

★2.オールスルーで凹

全員初の路上ライブ。

当然のことなのですが
聴いてくれる人などは
1人もいませんでした。

多くの人が目の前を
通り過ぎるのですが・・・

ふり向いてももらえません。

でも唄い続ける。

ヒットした楽曲を唄っても
誰も足を止めてくれません。

そんな状況が続くわけです。

中には

「なんか面白そうだな」

という表情をして
止まってくれる人も。

しかし

結果、すぐ去ってしまう。

緊張が解けてきたころには
虚しさを感じるようになり

「コンチクショー」

と思っていました。

悔しかったです。

しかし

よく周りを見渡してみると
路上ライブをしている人が
何組かいたのです。

そしてなんと

聴いてくれる人がいる!

それも複数の人達でした。

★3.個人事業主の路上ライブ

唄を聴いてくれる人がいる
彼らと私たちの違いですが・・・

実は、彼ら

毎日同じ場所に立って
唄い続けているのだと
生徒が教えてくれたのです。

そのときは

「へぇそーなんだぁ・・・」

としか思えませんでした。

あれから時は流れ、、、

私は教師を辞めて
文章で路上ライブを
するようになりました。

文章での路上ライブとは

・WEBサイト
・ブログ
・メルマガ
・SNS
・セミナー
・ビジネス

という

巨大なWEBという路上で
キーボードとマウスを使い
再び唄い始めたのです。

その大きな路上では・・・

以前の路上ライブとは
比較にならない大勢の人が
唄っていたのです。

そこでは

・声が小さい
・演奏が下手
・顔が見えない
・目立たない
・歌詞が響かない
・キャラが薄い
・主張がない
・エッジが効いてない
・ありきたり
・可もなく不可もなく
・当たり障りがない

では

誰も振り向いてくれず
足も止めてくれません。

たから私は

「多くの人にウケる文章は書かない」

と決めて

・私の考えに共感してくれる
・ファンになってくれる
・私のライブを楽しんでくれる

そんな方だけのために
書くようになったのです。

★4.忘れ去られる時代

私がコラムを書き続けるのは
こんな背景があったからです。

ということで

今日まで「文章を書く」という
ライブ活動を続けてきたのです。

ライブなので・・・

いつもドキドキしながら
文を書いているんですよ
これでも(笑)

そして

WEB配信という路上には

・ライブを常に聴いてくれる人
・いいねという拍手をくれる人
・新しく立ち止まってくれた人
・いつの間にか去っていった人

いろいろな人が来てくれます。

いろいろな人が来るのですが
ライブを止めると忘れられます。

そこには

悪気もありません。
意図もありません。
嫌悪もないのです。

ただ

何事もなかったかのように
忘れられるだけなのです。

今の時代は

「忘れられたらなんも残らない」

という時代です。

なので

今後もよろしくお願いします!

P.S.
たった1人に向けた文章は
多くの人たちに伝わります。

多くの人に向けた文章は
誰にも伝わらないものです。

文章を届ける相手って・・・

明確にすればするほど
メッセージに力が宿るから
伝わるのですね (^_-)-☆

#138

こんにちはマキノです。

「このままではダメになってしまうよ!」

「そんなこと続けていたら大変なことになるぞ!」

こんなふうに
恐怖を煽られ

「ドキッ」

としたことありませんか?

【目次】
1.行動できない理由
2.人を動けなくする力
3.ヤル気になれる理由
4.潔さ(いさぎよさ)
5.やりたいからやる人生

★1.行動できない理由

恐れていることって
誰にだって少なからず
あると思います。

私ももちろんあります。

恐い・・・
避けたい・・・

こんな感情だからこそ
その部分を煽られると
反応しちゃうわけです。

仕方ないことですよね。

しかし

恐怖を煽られてから
行動しようとすると・・・

まず上手くいかないんです。

いや

上手くいかないどころか
行動を起こすこともできず
動けなくなることもある。

なぜなら

恐怖は『依存』を生み
『ヤル気』を奪うからです。

反対に

ヤル気の力は偉大です。

多くの場合

ヤル気さえあれば
結果を出せるからです。

しかし

恐怖を煽られてしまうと
そのヤル気が奪われます。

あなたも幼いころ

「勉強しないとダメな人間になるぞ」

恐怖を煽られた経験が
あるかもしれません。

その結果

「そんなことわかってるよ!」

と言い返したあとに
ヤル気が湧いてきて
ヨッシャーと勉強した・・・

そんな経験ありますか?

多くの人はNOでしょう。
(YESならゴメンナサイ)

★2.人を動けなくする力

また、あなたは

「頭じゃわかっているけど、何で行動できないんだろう?」

なんて経験ありませんか?

もちろん原因は恐怖です。

恐怖から逃れるために
行動しようとしても・・・

心がブレーキをかけて
行動を止めようとする。

人間の自己防衛反応です。

ようするに恐怖は

『人を動けなくする力』

ということです。

逆に人は

「やりたい!」
「やってみたい!!」

と感じてしまうと
勝手に体が動きはじめ
大抵できちゃいます。

たとえできなくても
後悔はしません。

逆に、学びます。

では

どんなときに人は
ヤル気になれるの
でしょうか?

★3.ヤル気になれる理由

ヤル気になれる理由ですが

それは恐怖の反対語が
キーワードになります。

恐怖の反対語とは・・・

≪尊敬≫&≪憧れ≫

です。

例えば

あなたが尊敬する人が
直接なにかアドバイス
してくれたとします。

嬉しいですよね。

あなたは無条件で
アドバイスの通りに
行動するでしょう。

何の抵抗もなく・・・

むしろ

喜んでヤル気になると
想像できませんか。

憧れの人が言って
くれたとしても・・・

ヤル気になること
間違いなしでしょう。

しかし

同じアドバイスを
見ず知らずの人に
聞いたとしたら・・・

「いいこと言っているな」

くらいに受け止めて
十中八九行動しません。

ですから

もしあなたがビジネスで
影響力を発揮したいなら・・・

恐怖で煽るのではなく

・尊敬される人物
・憧れの存在

というポジションを
獲得していかないと
影響力が持てません。

これは

あなたの考え方や
生き方そのものが
対象となってきます。

だからこそ

自分を出す必要がある。

コソコソしている人を
尊敬する人はいないし
人の背中に隠れる人に
憧れる人もいません。

★4.潔さ(いさぎよさ)

多くの人は

あなたの過去でもなく
あなたの実力でもなく

あなたの潔さに
尊敬の念を抱きます。

あなたの潔さに憧れます。

多くの人は潔く自分を
さらけ出せません。

だから

恐怖を煽ることで
人を引きつけようと
してしまうのです。

大切なので何度も言いますが

人の恐怖を煽れば
人は集まるでしょう。

しかし

肝心なヤル気を奪って
依存をさせてしまうので
変化ができないのです。

進化できないと言っても
いいかもしれません。

「人をヤル気にさせられる力」

これがこれからの時代
とても求められます。

だからこそ

失敗や成功といった
結果ではなく

愚直にひとつのことを
やり続けていく姿勢が
大切になってくるのです。

★5.やりたいからやる人生

結果や実力だけでなく・・・

あなたそのものを
出していってください。

人は言葉では動きません。

人は

≪生き方≫

に動かされます。

だからこそ

失敗した自分や醜い自分を
見せていこうと思います。

毎日少しずつでいいから
自分の根っこの部分を
カミングアウトしていく。

恐怖を煽らないでも
人をヤル気にさせるって・・・

「こういうことの積み重ね」

だと私は信じて
行動しています。

そして

「なぜ行動できるのか?」

ですが・・・

なぜなら

尊敬し憧れている人が
やっているからです。

尊敬し憧れている方が
やっている姿を見ると
ヤル気が湧いてきます。

・義務感でも
・責任感でもなく

やりたいからやるのです。

今のあなたが

・恐怖で動こうとしているのか
・尊敬で動こうとしているのか
・憧れで動こうとしているのか

どんな動機で動こうと
しているか自問すると
次の一手が浮かびます。

参考になったら
嬉しい限りです。

では (^_-)-☆

P.S.
「飴とムチで人は動く」

こんなことをドヤ顔で
言う人がいますが

それって

動かす側の人間の
都合の良い理論に
聞こえてしまうのは

私だけでしょうか?

#139

こんにちはマキノです。

「辛い思いをして働いた」
「嫌な仕事を我慢してやった」

そんな経験ってありますか?

私は学生の頃アルバイトで
辛い嫌な仕事をしました。

【目次】
1.危険な仕事の意味
2.仕事の黒イメージ
3.貧乏一直線のパターン
4.自分のルールで働く

★1.危険な仕事の意味

辛かった仕事のひとつ目は

終電後地下鉄のトンネルで
線路の下にあるキノコ型の
金属を磨く仕事。

・腰は痛くなる
・顔中の穴が真っ黒くなる
・気管はおかしくなる

もう最悪でした。

ふたつ目は

真冬の深夜に工事現場。

交通誘導をしたり
雑用やらされたり

ブルブルしながら
寒さと惨めさで
泣きそうでした。

一日1万円ほどになった
これらの辛いアルバイト。

実は・・・

とても危険な仕事だったと
43歳頃に気づいたのです。

危険というのは

身の危険という
類のものではなく・・・

≪お金が稼げなくなる危機≫

ということです。

言い換えれば、、

≪貧乏になる危険≫

ということです。

★2.仕事の黒イメージ

これらのアルバイトでは
確かにまとまったお金を
稼ぐことができました。

しかし

こんな辛い作業で
お金を安易に得ると

お金=苦労しないと得られない
お金=辛い作業をすると貰える
お金=嫌なことをして手にする

というイメージを
自然と持つように
なってしまいます。

しかも

作業する前からもらえる
金額が決まっているので

「いかに楽をするか」
「どうやったらサボれるか」

ということばかりを考える
癖がついてしまうのです。

これは

子どもに

「宿題やったらお小遣いあげる」

と同じことです。

子どもへのお小遣いは

やがて

アルバイトの時給になり
サラリーマンの給料へと
繋がっていきます。

・時給
・日給
・月給

私は・・・

これらを自分の価値だと
錯覚している人に危険を
感じています。

★3.貧乏一直線のパターン

全てのサラリーマンには
当てはまらないですが・・・

公園などの駐車場で
よく見かけるのが

「勤務時間中ですよね?」

と言いたくなる営業車。

しかも

社名の入った車の中で

・寝ていたり
・ゲームしていたり
・漫画読んでいたり

残念ですがよく見かけます。

パチンコ屋の駐車場から
出てくることもあります。

良いか悪いかは別として、、

人は弱い面も持っています。

同じ給料ならできるだけ
仕事の量を減らしたい・・・

なんて考えてしまいます。

でも

これって・・・

貧乏一直線のパターン。

例えば

・宝くじを買うか
・ギャンブルで勝つか

このようなことでしか
お金を手にする術が
見つからないという・・・

危険なパターンなのです。

★4.自分のルールで働く

私も教師をやっていたとき

サボることや楽することを
漏れなく考えていました。

自分で選んだ職業でしたが
いきいき働いてる状態とは
決して言えませんでした。

なぜなら

お金=苦労しないと得られない
お金=辛い作業をすると貰える
お金=嫌なことをして手にする

というイメージが
自分の中にあったからです。

このように

若いころの稼ぎ方が
影響していたのだと
40代後半に気付きました。

というわけで

危険な仕事はこりごりです。

せっかく個人事業主に
なったのだから

もっと人を楽しませたり
幸せにすることで喜びを
感じたいですよね。

それも自分のルールで(^_-)-☆

#140


個人事業主マインド.140


こんにちはマキノです。

夫婦ケンカを時々します。

お互いイライラしたり
ムカつきあったり・・・

だいたい後悔するのですが

そのときは感情が
激しく動いてしまい
やらかすわけです。

さて

人の感情が動くときって
どんなときだと思いますか?

【目次】
1.人の感情が動くとき
2.「努力」「手間」「時間」
3.商品以上に大切なこと

★1.人の感情が動くとき

人って

どんなときに喜びを感じ
どんなときに友情を感じ
どんなときに泣けるのか・・・

反対に

どんなときにムカつき
どんなときにイライラし
どんなときに悔しくなるのか・・・

前者は

≪わかってもらえたとき≫

後者は

≪わかってもらえなかったとき≫

・ケンカ
・戦争
・すれ違い
・男女の別れ

などは

わかってもらえなかった
ことが原因の殆どです。

赤ちゃんだって

わかって欲しいことがあるから
ギャーギャー泣くわけです。

★2.「努力」「手間」「時間」

人は誰も

わかってもらいたいんです。

だから相手に

・伝える
・諭す
・説得する
・説明する

という前に

相手を必死にわかろうとする
「努力」「手間」「時間」を
充分かけることが大切です。

少なくとも私は
これが最も大事だと思います。

これは

共感や理解というレベルより
もっと深いものだと思います。

一緒に泣けるくらいの感情になり・・・
自分のことのように感じる・・・

そんな想いだと思います。

★3.商品以上に大切なこと

特に私がビジネス時に
最も神経を使うのは

・商品の質
・サービスの丁寧さ
・技術のレベル

これら以上に

≪顧客をとことんわかってあげること≫

です。

もちろん

・商品
・サービス
・技術の高さ

これらに自信を持つのは
良いことだと思います。

しかし

その根底に相手をどれだけ
わかっているかが重要です。

その部分なしに

表面的にアプローチすると・・・

いつの間にかお客さんは
離れてしまっているかも。

普段の人間関係も同じですよね。

人は、、

わかってもらいたいと
切望している生き物だ
ということです。

わたしもまだまだ未熟です。

しかし

全ての人をわかるのは
とうてい無理ですが

「この人は」

という方々に対して
全力でわかりあえる
関係になりたいです。

その結果

豊かな人間関係や
強固な信頼関係が
できればいいですね。

P.S.
反対に「こんなヤツとは」
と感じちゃった人とは
ご縁がなくていいです(^_-)-☆

PAGE TOP